2024年08月05日
Q:父の自宅にあった現金が相続税の課税対象となるのか税理士の先生に教えていただきたいです。(一宮)
一宮に住む父が亡くなりました。母と一宮の実家の父の部屋を整理しつつ遺言書の有無を確認していたところ、引き出しの奥から大量の紙幣が出てきました。これがいわゆる”たんす預金”なのかと驚きを隠せませんでした。かなりの金額があるので相続税の課税対象となる場合、相続税の申告が必要になる可能性があります。相続財産の総額はこれから算出するところですが、たんす預金はどのように扱ったらよいのでしょうか?税理士の先生教えてください。ちなみに遺言書はでてきませんでした。(一宮)
A:被相続人が保有していた財産は相続税の課税対象として扱います。
被相続人が保有していた財産であれば、たんす預金など手もとにある現金は全て相続税の課税対象となります。今後さらに遺品整理を進めるうえで現金がでてきた場合、すべてを集計する必要があります。
銀行の預金は明確な金額を証明することができますが、たんす預金はそれができません。したがって、相続人が遺品整理で出てきた現金を集計し、相続税申告を行います。
相続税の申告は、相続人がご自身で相続財産の確認を行い、相続税の課税対象となるかを確認し、相続税額を計算する”申告納税制度”になります。申告納税制度だからとたんす預金を相続税の課税対象として含まずに保管しておくことは危険です。税務署は被相続人の生前の所得金額を把握しています。被相続人の銀行口座の調査が行われ、多額の現金の引き出しや不穏な動きがあった場合には、事情の確認を求められるケースもあります。
相続税申告では、課税対象となる財産の判断が難しいものもあります。課税対象である財産を含まずに申告してしまうと後々ペナルティが加算される場合もありますので、少しでも迷ったらトラブルになる前に相続税申告専門の税理士にご相談されることをおすすめいたします。
一宮相続遺言相談センターでは相続税申告の際に発生しやすいトラブルを避け、スピーディーな手続き完了を目指しております。一宮相続遺言相談センターでは、一宮周辺エリアの皆様の複雑な相続税申告に関するお手伝いをさせていただいております。一宮相続遺言相談センターには一宮の地域事情に詳しい相続税申告の専門家が在籍しており、一宮の皆様の相続全般に関する疑問や不安点、難しい専門用語などについても親身になってご対応いたします。初回のご相談は無料ですので、一宮の皆様、ならびに一宮で相続税申告ができる事務所をお探しの皆様、どうぞお気軽にお問合せください。
2024年08月05日
Q:相続税の課税対象である実家の評価方法が分かりません。税理士の先生教えてください。(一宮)
一宮の実家で一人暮らしをしていた父が亡くなりました。相続人は母と息子である私の二人になります。父の相続財産は一宮にある実家(一戸建て)と預貯金が4000万円ほどです。一宮の実家の評価額はこれから算出するところですが、場合によっては相続税の申告が必要になるかと思います。実家の評価はどのように計算するのでしょうか。税理士の先生に評価方法を教えていただきたいです。(一宮)
A:相続税の課税対象である建物の評価は下記のとおりです。
相続財産に不動産が含まれている場合、相続税申告を行う上で不動産の評価を算出する必要があります。預貯金のようにそのままの金額=評価ではありませんので、法律で定められている方法で土地と建物に分けて評価をします。
建物の評価方法
固定資産税評価額が評価額となります。毎年5月頃に届く固定資産税納税通知書から固定資産税評価額を確認することができます。この通知書は各市町村により様式が異なります。価格と記載されている数字が固定資産税評価額になりますので課税標準額とは異なりますのでご注意ください。
土地の評価方法
国税庁によって定められている路線価(土地の時価)より評価します。路線価は国税庁のホームページから確認することができます。路線価で計算された評価額がそのまま土地の評価になるのではなく、その土地の形状・面積、周辺の環境などを加味してそこから評価額を下げることができます。この評価をより適切に行うことにより実際に納付する税金を下げることが可能となるのです。
この路線価が定められていない地域は倍率方式により計算します。その土地の固定資産税評価額に地域ごとに定められている一定の倍率を乗じて計算します。
上記の評価方法により土地の評価を適切に算出するには、専門知識が必要になってきます。適切な評価額を出すためにも、相続税申告に特化した専門家にご相談されることをおすすめいたします。
一宮相続遺言相談センターでは経験豊富な税理士が一宮の皆様の相続税申告を数多くお手伝いさせていただいております。一宮の近隣にお住まいの皆様の相続税についてのご相談を受け付けております。まずはご自身の財産の状況を無料相談にてお聞かせください。お客様の状況に合わせて、専門的なサポートをさせていただきます。一宮で相続税に関するご相談は一宮相続遺言相談センターにお気軽にお問い合わせください。
2024年07月03日
Q:税理士の先生、相続税申告手続きは素人にはできないものなのでしょうか?(一宮)
夫が亡くなって間もなく半年を迎えます。この半年は娘と一緒に遺品整理と相続手続きを少しずつやってきましたが、特に遺品整理では悲しみのあまりどうしても手が止まってしまうため、一通りの片付けが済むまで多くの時間を費やしました。主人の相続人は私と娘のふたりです。娘は相続税申告に限らず、相続手続き全般についてあれこれ調べてくれたので助かっています。主人の遺産は銀行に預けている預貯金、一宮の自宅(一戸建て)、不動産などがあります。娘が相続税申告について調べてくれた結果からすると、たぶん相続税申告の必要性があるように思います。娘は税理士には頼まないで自分たち相続税申告をすると言っていますが、私は、仕事と家事がありますので相続税申告の手続きにばかり時間を割くことはできません。また、私はそもそも書類作成などは苦手で、もし計算間違いがあったらと心配なので、はじめから専門家へお願いした方がよいと思っています。そもそも素人の娘が相続税申告の手続きをしてもいいのでしょうか。(一宮)
A:相続税申告は必ずしも税理士に依頼する必要はありませんが、依頼したほうが間違いがありません。
相続税申告は必ずしも税理士に頼まなければならないというわけではなく、ご自身で手続きをすることも可能です。しかしながら、相続税申告は、税理士でも相続税申告を専門とするものがいるほど、その内容は複雑で専門知識が必要となる分野です。相続税申告を専門としない税理士では最終的な相続税額が変わってしまうこともありますので、間違いのない申告のためにも相続税申告を専門とする税理士へ依頼した方が安心です。また、相続税申告には期限があります。この期限を過ぎてしまった場合は、本税の他にも過少申告加算税や延滞税などのペナルティが加算されてしまうため、十分注意する必要があります。
相続税申告を行うにあたり、遺産の分割方法を決めるための遺産分割協議がまとまっていなければなりません。この遺産分割協議では多くの時間がかかる恐れがあります。ご状況によっては、遺産分割協議がやっと終わったと思ったら相続税申告の手続きの期限が迫っていたということもあります。
なお、一宮のご相談者様のご主人様の財産には不動産が含まれているため、土地・建物の評価計算や相続登記(名義変更)なども行う必要があるためさらに難しい内容となることが予想されます。
未経験の方が相続税申告をすることは不可能ではありませんんが、リスクが大きいため、多くの方が相続税専門の税理士へ相談されています。
一宮相続遺言相談センターは、相続税申告の専門家として、一宮エリアの皆様をはじめ、一宮周辺の皆様から多くのご相談、ご依頼をいただいております。
一宮相続遺言相談センターでは、ご依頼いただいた皆様の相続税申告について、一宮の地域事情に詳しい税理士が親身になってサポートさせていただきます。まずは一宮相続遺言相談センターの初回無料相談をご利用のうえ、お気軽にご相談ください。一宮相続遺言相談センターのスタッフ一同、一宮の皆様、ならびに一宮で相続税申告ができる事務所をお探しの皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げます。
3 / 59«12345...102030...»