稲沢の方より相続税についてのご相談
2021年12月01日
Q:初めて相続税申告の手続きをするのですが、相続税について税理士の先生に詳しく教えていただきたく思います。(稲沢)
税理士の先生、お世話になります。
先日、稲沢の実家で1人暮らしをしていた父が亡くなり、相続が発生しました。
母はずいぶん前に亡くなっているのですが、そのときは父親が相続手続きをし、結果的に相続税申告の対象にはならなかったと記憶しています。
今回の父の相続手続きは4人兄弟の長男である私がしているのですが、相続税申告をするのは初めてです。
相続税申告の対象になりそうな財産といえば、現在把握しているのは稲沢の実家のほか、父が稲沢市外に持っていた複数の不動産、あとは預貯金です。
稲沢の実家の片付けが終わっていないので、もしかしたら他にも相続税申告の必要な財産が見つかるかもしれません。
なにぶん初めての相続税申告なので、自分なりに調べながら相続税申告の手続きをしようと思ったのですが、一人では手に負えなくなっています。
相続税申告には期限があるということは知っているのですが、無事手続きを終えられるか不安でなりません。
私は稲沢の近くに住んでいるのですが、下の兄弟たちは稲沢から離れたところで長く暮らしているので、手を借りながら相続税申告の手続きをするにも難しい状況です。
そもそも相続財産の調査も終わっていない中で、父の相続財産が相続税申告の対象になりえるのかもわかっていません。
一度、相続税申告までの流れについて詳しく教えていただけませんでしょうか?(稲沢)
A:まずは、相続税の申告が必要がどうかを判断する必要があります。
相続税申告は、相続財産の総額と基礎控除額によって、相続税の申告・納税が必要になるケースと不要なケースがあります。
相続税の申告が必要かどうかを判断するためには、相続人が誰なのかを調査し、課税対象の財産とその金額を正確に把握しなければなりません。
相続税に関する具体的な手続きの流れは以下になります。
- ①相続人の調査:被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本や相続人全員の戸籍謄本を収集し、公的に相続関係を証明します。
- ②相続財産の調査:相続の対象となりうる被相続人の財産について、見落としやミスがないよう正確に調査します。
- ③遺産分割協議:相続人全員で、誰がどの財産を相続するかについて話し合いを行います。
- ④相続税申告:相続財産の総額が基礎控除の金額を超えた場合には、相続税の申告・納税が必要です。
- ⑤相続財産の名義変更:不動産や預貯金等の名義変更の手続きを行います。
なお、相続税申告にあたっては、課税対象の財産と非課税の財産があります。下記に代表的な例を挙げましたので、ご参照ください。
【課税対象の相続財産】
- 土地・家屋
- 有価証券・現金・貸付金・未収金
- 貴金属・骨董品
- みなし相続財産(生命保険金・死亡退職金)
- 相続・遺贈により財産を取得した者が相続開始までの3年以内に受けた贈与財産
など
【非課税の相続財産】
- 祭祀財産(お墓・仏壇・仏具等)
- 国や特定の公益法人に寄附した財産
- 心身障害者共済制度に基づく給付金を受ける権利
- 生命保険金の非課税枠(相続人が受け取った生命保険金のうち「500万円×法定相続人数」まで)
- 死亡退職金の非課税枠(相続人が受け取った死亡退職金のうち「500万円×法定相続人数」まで)
など
相続税の申告をするうえでは、課税対象となる相続財産がいくらあるのかを正確に把握する必要があります。
特に、不動産評価額の査定には非常に細やかな知識が求められるため、ご相談者様のように相続財産として複数の土地が挙がるケースでは、正しい相続財産の総額を自分だけで判断するすることは非常に困難です。
相続税申告の手続きの中で、どのくらい価値があるのかわからない財産がある、課税対象となるのか判断に迷うといった場合には、一度相続税に詳しい専門家にご相談されることをおすすめいたします。
一宮相続遺言相談センターでは、稲沢や稲沢周辺にお住まいの皆様からの相続税申告に関するご相談を承っております。
一宮相続遺言相談センターには相続税申告に関する知識や経験の豊富な税理士が在籍しておりますので、まずは初回の無料相談から稲沢の皆様のお話をお聞かせください。
皆様それぞれのお悩みに合わせて、スタッフ一同真摯にサポートさせていただきます。
稲沢にお住まいの方からのお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。