寄与分

寄与分とは

寄与分とは、被相続人(亡くなった方)の財産の維持や増加に貢献(寄与)した相続人について、他の相続人よりも優遇する制度です。

 

寄与分が認められる事例

  • 被相続人が経営者だった場合、事業を手伝う等しその事業に大きな貢献を行った。
  • 被相続人の介護施設料を支払った。
  • 被相続人へ生活費を渡していた。

このように、財産の維持や増加へと貢献をした相続人は、寄与分を請求することが可能です。

寄与分の請求には、相続人間で話し合いをしその権利を主張することになります。しかし、寄与分が認められるには、それに該当するかしないかを正しく判断する必要があります。

本来、寄与分は遺産分割をする際、相続人の間が不公平にならないようにする為の制度です。しかし、誰かが寄与分を主張すると、他の相続人も同じく寄与分があったと主張してくる場合もあります。そうなると、もし調停で寄与分を主張する場合などは、証拠や法律上の知識が必要となってきます。寄与分の請求を検討している場合は、ご自身で判断するのではなく当センターの専門家に一度ご相談下さい。適切なアドバイスをさせて頂きます。

 

その他相続人の権利について

遺産分割 その他のコンテンツ

初回の無料相談実施中!

  • 事務所へのアクセス
  • 事務所案内

相談事例Q&A

ご相談事例Q&A形式でご紹介いたします

  • Q&A一覧
  • テーマ別
  • 地域別